Zaifに入金するには銀行振込とコンビニ決済があります。
クレジットカードで直接BTCを買う方法もありますが、手数料が高いのでオススメしません。
(7%程度※AKANEM調べ2017年7月時点)
今回は銀行振込とコンビニ決済の入金方法、そして銀行への出金方法についてご説明します。
銀行振込で入金する

アカウントから日本円の入出金を選択します。
※振込手数料は個人負担です。

入金したい金額を入力すると入金先と識別コードが発行されます。

後は指定の口座へ入金すれば、1営業日以内に口座へ反映されます。
Zaifさんは土日がお休みなので、金曜日に振り込んだ場合は月曜日の反映となります。
もし、今すぐ口座に反映させたい場合はコンビニ決済が便利です。
コンビニ決済で入金する
コンビニ決済は現金のみです。
クレジットカードなどは使用できませんので、予め現金をご用意ください。

先ほどの銀行振込のとなりに“コンビニ決済”のタブがあるので、そこから手続きを行います。
また、コンビニ決済も同様に手数料がかかります。(500円程度)
対応しているコンビニは下記の5社です。
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- セイコーマート
- サークルK・サンクス
※セブンイレブンでは決済できません。

金額を入力するとアカウント情報が表示されますが、特に作業はありませんので、そのまま続行ボタンを押します。

ファミリーマートが使いやすく店舗数も多いので、今回はファミリーマートでの決済方法をご説明します。

上記の情報を確認しコンビニへいきます。
企業コード・注文番号はメールでスマホに送ることもできますが、スクショしてしまえば良いと思います。
わざわざスマホに情報を送信する必要はありません。
ファミリーマートへ行きましょう...

ファミリーマートにある、こちら機械で手続きします。

“コンビニ代金払い”を選択

次に“収納表発行”を選択
後は、指示に従って、企業コードと、注文番号を入力していけば.....

レシートがでてきます。
こちらをレジに持って行ってお支払すれば入金完了です。
土日、深夜でも10分程度で口座に反映されます。
日本円を出金する
出金する口座を登録します。

入力ページがポップアップで開きます。

全ての項目を入力します。
- 金融機関コード:カード記載の4桁の番号
- 支店コード:カード記載の3桁の番号
不安な方は『銀行名 金融機関コード』『銀行名 支店名 店番』などで調べると一発で検索できます。

入力が完了したら、入出金ページの“日本円出金“から金額を設定するだけで引き出すことが可能です。
以上で出金手続きは完了です!
午前11時までに出金申請を行えば、当日中には銀行口座へ反映します。
※振り込み手数料は350円、50万円以上の出金の場合は756円となっています。
仮想通貨を購入する前に、仮想通貨の特徴と使い道をご覧ください。